メガネが必要になるタイミングっていつ?
いきなり目が見えなくなったなどではない限り、
視力が変化したかどうかは、本人の事でもなかなか気付きにくいものです。
視力検査をこまめにしていますって方は
なかなかおられないですよね。
検査するタイミングとしては
・健康診断で視力が下がってた。
・運転免許取得や更新の時。
などが多いのではないでしょうか。
では、検査結果がどのくらいならメガネが必要になるのでしょう?
おおよその目安を紹介します。
ただしあくまで目安なので、
見え方に不安がある場合は眼科の受診をおすすめします。
-
- ・1.0以上(A判定)
- 日常生活に支障がなく十分見えていることがほとんどのため、
- メガネは必要ありません。
-
- ・0.7~0.9(B判定)
- 遠くの文字がにじむなど、人によっては見えにくいと感じることがある視力です。
- メガネがなくても問題ありませんが、目の状態を確認してもらうと安心です。
-
- ・0.3~0.6(C判定)
- 運転免許でメガネかコンタクトが必要になる視力です。
- 日常に支障がない場合は、必要な時だけメガネを使用することをおすすめします。
-
- ・0.2以下(D判定)
- 裸眼ではかなり見えない状態です。メガネを常用されることをおすすめします。
-
一般的に、近視で視力が0.3以上0.7未満(学校の検査ではC~B判定)であれば、
必要な時だけメガネを使い、0.3未満(D~C判定)であれば
メガネを常用した方が良いと言われています。
視力が前より悪くなったから、常にメガネを掛けないと!
って思われる方も多いと思いますが、重要なのは
見たいものに合わせたメガネをつくって、
メガネが必要な時に着用することです。
一人ひとりライフスタイルは違いますので、
それぞれの環境ごとにメガネが必要な場面は変わってきます。
目が見えにくいと自覚があるかないか、
目の疲れ具合などによっても違ってきます。
また、近視ではなくても、遠視や乱視のためにメガネをかける必要がある方もいます。
ちなみに、
健康診断での視力検査は
遠くが見えているかどうかを判断していることがほとんどです。
そのため、目の状態全てを知ることができず、乱視かどうかなどはわかりません。
まずは最寄りの眼科や眼鏡店などで正しい検査をして
視力に合わせた度数がどのくらいなのかを確認することが一番大事です。