
ギリギリでの免許更新は要注意 /イオン松江店(島根県松江市)
島根県松江市のメガネ店 メガネのモチダ イオン松江店です。
新生活に向けて運転免許をこれから取得される方、
運転をしない日が無い働き盛りの方
「パソコンやスマホが見えにくい」
「文字がはっきりしない」
と感じているのに
そこそこ見えてるから問題ないか・・なんて目に合っていないメガネをかけ続けていませんか?
特に、ゴールド免許の人は要注意!
老眼世代は5年ごとに平均0.1近く視力が落ちると言われているんです。
必要な視力の合格基準は?
普通免許の場合は視力0.7以上が必要。
その他は下記のとおりです。
▼適性試験の合格基準
免許の種類 | 合格基準 |
---|---|
原付免許 小型特殊免許 |
両眼で0.5以上、又は一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.5以上であること。 |
中型第一種免許(8トン限定中型) 準中型第一種(5トン限定準中型) 普通第一種免許 二輪免許 大型特殊免許 普通仮免許 |
両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上、又は一眼の視力が0.3に満たない方、若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。 |
大型第一種免許 中型第一種免許(限定なし) 準中型第一種免許(限定なし) けん引免許 第二種免許 大型仮免許 中型仮免許 準中型仮免許 |
両眼で0.8以上、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上であること。 |
免許更新の視力検査を不合格になってしまったら?
しばらく時間をおいて再検査をするか後日改めて検査ができます。
それでも、合格できない場合はメガネやコンタクトレンズを新しく作る必要があります。
そこで注意したいのが免許証の有効期限です。
免許更新の期間は2か月ありますが、更新日ギリギリで手続きを行った場合、
メガネも度数・仕様によっては約1週間かかるため、予定されている更新日に間に合わないかもしれません。
余裕を持っておでかけくださいませ。
メガネを作るには、視力検査を行う必要があります。
当店では視力測定できますが、
目の病気が原因で視力が低下している場合もありますので、何か目に少しでも不安がある方は眼科での視力検査をおすすめします。
年齢を重ねていくと視力低下が症状として現れる白内障という病気になることもあります。
こちらは高齢者の病気というイメージがありますが50代でも40%~50%の人が発症する可能性があります。
老眼世代の人は特に「視力が落ちたかも…」と感じたらできるだけ早く眼科を受診してください。。
また、大型免許などの更新の場合は通常の視力検査の他に、遠近感の測定ができる深視力測定が必要です。
イオン松江店に常備してありますので、不安な方は、更新の前にお申し付けください。
まずは、当店に足を運んでみてください。
デザインのバリエーションが豊富で、かけることでご自身を魅力的にしてくれるフレームがたくさんあります。
ご自身の眼に合ったメガネをかけるとスッキリ、はっきり見える景色に驚かれると思います。
何よりも、車の運転がラクになり、お出掛けが楽しくなりますよ。